お守り・お札

晴明神社でお分けしているお守りやお札等授与品の一覧です。得られたいご利益によってお選びください。神社へご参拝になってから、お受けいただくのが本義ですが、遠方等諸事情により、神社へ来ることが難しい場合には、一部郵送でもお受けいただけます。

お守り・お札

※守札初穂料、仕様は予告なく変更することがあります。

神札(おふだ)

家内安全、心願成就のお札。神棚や居間にまつる。

  • ・ご利益 家内安全、心願成就
  • ・初穂料 1200円
  • ・サイズ 220×90(mm)
送付できます

方除札(ほうよけふだ)

家宅玄関や鬼門にまつり、邪気が入るのを防ぐお札。1体なら玄関に、鬼門にまつるなら表鬼門と裏鬼門に1体づつまつるとよい。

  • ・ご利益 邪気除け
  • ・初穂料 1200円
  • ・サイズ 175×65(mm)
送付できます

火除札(ひよけふだ)

台所はじめ火気を使う所にまつり、火災の発生を防ぐお札。

  • ・ご利益 火除け
  • ・初穂料 1200円
  • ・サイズ 175×65(mm)
送付できます

御守(おまもり)

身体健全、安産のお守り。もっとも一般的なもの。

  • ・ご利益 魔除け、身体健全、安産
  • ・初穂料 1200円
  • ・サイズ 45×33(mm)
送付できます

向上守(こうじょうまもり)

壁を突破できない学生や営業職の方におすすめ。陰陽五行のうちの土(黄)の粘りと火(赤)の勢いで学力、営業力が右肩上がりにアップ。

  • ・ご利益 営業力向上、学力向上
  • ・初穂料 1200円
  • ・サイズ 45×30(mm)
送付できます

陰陽守(いんようまもり)

縁結び、夫婦和合のお守り。太極図は陰陽男女を表す。

  • ・ご利益 縁結び、夫婦和合
  • ・初穂料 1200円
  • ・サイズ 45×30(mm)
送付できます

心願成就守(しんがんじょうじゅまもり)

陰陽五行の内の緑色は「育成」を表します。心の内なる願いを叶えるよう祈願しました。

授与を中止しております

  • ・ご利益 心願成就
  • ・初穂料 1200円
  • ・サイズ 45×30(mm)
送付できます

厄除守(やくよけまもり)

厄年の方に、厄除けのお守り。桃は昔から魔をよける果実といわれる。

  • ・ご利益 厄除け
  • ・初穂料 1200円
  • ・サイズ 70×35(mm)
送付できます

勝守(かつまもり)

スポーツ、あらゆる競技会、資格試験、就職試験に、さまざまな競争相手、そして己に勝つために。

  • ・ご利益 運気向上
  • ・初穂料 1200円
  • ・サイズ 45×30(mm)
送付できます

交通守(こうつうまもり)

交通安全のお守り。車やバイク、通学カバンにつける。ホック式になっており自転車等にもつけやすく、付け替えが容易。

  • ・ご利益 交通安全
  • ・初穂料 1200円
  • ・サイズ 75×75(mm)
送付できます

みずかがみ守(みずかがみまもり)

陰陽五行(木火土金水)の中では、水に黒色を配置します。黒色の桔梗印を身に付けて、集中力向上、災除けとする。境内の晴明井をモチーフに作られた御守です。

  • ・ご利益 運気向上
  • ・初穂料 1500円
  • ・サイズ 30×30(mm)
送付できます

病気平癒守(びょうきへいゆまもり)

晴明神社のご神木、樹齢三百年の楠の葉を封入しております。楠の語源は「薬の木」と言われており、生命の象徴。 そして五行の「金」を表す白色は病を断ち切る清浄の色です。

  • ・ご利益 病気平癒
  • ・初穂料 3000円
  • ・サイズ 60×85(mm)
送付できます

魔除ステッカー守(まよけステッカーまもり)

赤と青で一組み。家の門柱や玄関、車、バイク、ヘルメットなどに貼る。車に貼る場合には、追突しないための前、追突されないための後ろに1枚ずつ。色はいずれでも構わない。

  • ・ご利益 安全祈願
  • ・初穂料 1200円
  • ・サイズ 105×105(mm)
送付できます

魔除ステッカー守・小 (しょう)

赤と青で一組み。小さめなので自転車やスマートフォンなどに貼ると最適。各一色二枚組。

  • ・ご利益 安全祈願
  • ・初穂料 1200円
  • ・サイズ 50×50(mm)
送付できます

絵馬(えま)

裏面に願いごとを書いてまつる。まつる場所は、自宅でも構わないが、当神社への返送も可(※返送いただければ、当方にて神前へ奉納します。)。

  • ・ご利益 諸願成就
  • ・初穂料 1000円
  • ・サイズ 105×115(mm)
送付できます

遥拝礼(ようはいふだ)

今いる場所から「晴明公にお願いしたい」「落ち着きが保てない」。そんな時に神社にお参りしたくてもできない方のために。遥か遠方からカードを通して本殿を拝むことができる。角度によって写真が変化します。

  • ・ご利益 運気向上
  • ・初穂料 1500円
  • ・サイズ 54×86(mm)
送付できます

清め砂(きよめずな)

家宅地面やマンションベランダに盛り、成育の気を得る。
※1回のお申し込みに2体のみといたします。

  • ・ご利益 成育向上
  • ・初穂料 1500円
  • ・サイズ 125×90(mm)
送付できます

鈴まもり(すずまもり)

神前で鈴をふるように、この鈴の音にはお清めの意味があります。鈴を鳴なすことで身を清め、福を招き運をひらきます。白またはピンクのどちらかをお選びください。

  • ・ご利益 開運招福
  • ・初穂料 1500円
  • ・サイズ 直径約17(mm)
  • ・鈴の色 白 又は ピンク
送付できます

魔除水晶守(まよけすいしょうまもり)

自分の中にため込んだ悩みや嫌な気持ちを水晶の力で浄化し、 すがすがしい気持ちになりたい時に身につけていただきたいお守りです。
※1回のお申し込みに2体のみといたします。

  • ・ご利益 魔除け
  • ・初穂料 4,500円
  • ・サイズ 腕回り 17cm(伸縮可)
送付できます
お申し込み

御朱印帳

※ご郵送できません

御朱印帳

御朱印帳(ごしゅいんちょう)

当神社オリジナルの御朱印帳。表紙には、金糸で晴明桔梗があしらわれている。最初のページには、当神社のご朱印を印字。これは、晴明公から数えて34代目にあたる土御門晴雄(つちみかどはれたけ)卿の揮毫。

  • ・初穂料 3000円
送付できません

期間限定

桔梗守(ききょうまもり)

境内に桔梗の花が咲く時期のみ授与される「ききょうまもり」。6月頃から9月頃までの期間。(詳細はお問合せください。)

  • ・ご利益 誠の心を育む
  • ・初穂料 1200円
  • ・サイズ 45×30(mm)
送付できます

ききょう土鈴(ききょうどれい)

桔梗の花をあしらったかわいらしい土鈴。古来、土鈴は魔除けの鈴とされ、当神社では、一つひとつ手作りしている。「桔梗守」同様、桔梗の開花時期のみの授与(なくなり次第終了)。(詳細はお問合せください。)

  • ・ご利益 魔除け
  • ・初穂料 1300円
  • ・サイズ 直径約40(mm)
送付できません

七夕まもり(たなばたまもり)

天の川のまわりに星のように晴明桔梗が描かれているお守り。毎年6月上旬より社頭にて授与を開始し、例年8月中旬~下旬にて終了。

  • ・ご利益 諸芸上達、諸願成就
  • ・初穂料 1200円
  • ・サイズ 45×30(mm)
送付できます

もみじ守(もみじまもり)

京都がもっとも美しい紅葉の時季限定のお守り。もみじの花言葉「自制」「遠慮」が示すように、日本の美風を思い起こし、心の安寧を得られるように。授与は、例年11月中旬から12月中旬。(詳細はお問合せください。)

  • ・ご利益 心の安寧を得る
  • ・初穂料 1200円
  • ・サイズ 45×30(mm)
送付できます

もみじ土鈴(もみじどれい)

もみじをあしらったかわいらしい土鈴。古来、土鈴は魔除けの鈴とされ、当神社では、一つひとつ手作りしている。「もみじ守」同様、時季限定の授与(なくなり次第終了)。(詳細はお問合せください。)

  • ・ご利益 魔除け
  • ・初穂料 1300円
  • ・サイズ 直径約40(mm)
送付できません
注連飾り

注連飾り

本来注連飾りとは、お正月に歳神様をお迎えするにあたり、邪気や魔が入って来ないようにするいわば結界のようなものです。
授与は例年11月1日から12月中旬。(詳細はお問合せください。)

  • ・ご利益 魔除け
  • ・サイズ 縦18cm×横17cm
送付できます

華守

心の内の強い願いを後押しする、心願成就のお守り。 大河ドラマ放映の1年間限定でお分けしています。

  • ・ご利益 心願成就
  • ・初穂料 1200円
送付できます

雅守

心の内の強い願いを後押しする、心願成就のお守り。 大河ドラマ放映の1年間限定でお分けしています。

  • ・ご利益 心願成就
  • ・初穂料 1200円
送付できます

願いかなう絵馬

十二単姿の女性をあでやかに描いた絵馬です。大河ドラマ放映の1年間限定でお分けしています。

  • ・初穂料 1000円
送付できます

遠方等神社へ来られない方へのご案内

こちらにご参拝になってお守りをお受けいただくのが本儀ですが、やむを得ずおいでになれない方のために、郵送でのお申込を受け付けております。
ご希望の方は、お守りやお札の種類と数量を記入し、現金書留にて当神社にお送りください。お申込の際は、お名前・ご住所・お電話番号(日中の連絡先)を必ずご記入ください。申込書をダウンロード、印刷が可能な方は専用申込用紙をご使用ください。

下記注意点を必ず一読いただき、ご理解された上でお申込ください。
※当神社にお申込書が到着後、お届けまで約10日かかります。あらかじめご了承ください。
※郵送は国内に限ります。
※適正な数量のみお受けください(大量授与はお断りします)。
※その他、理由の如何を問わず、こちらの判断で授与をお断りする場合がございますのでご了承ください。くれぐれもお守り・お札の尊厳にご注意いただきます様よろしくお願いいたします。
※転売目的、郵送授与の趣旨を理解されていない等、適切でないと判断した場合、一方的にお断りする場合があります。
※民間の転送サービスを用いた国外発送も、一切お断りしていますのでご理解よろしくお願いたします。

btn_01

お守り、お札についてのよくあるご質問

お札のおまつりはどうすればよろしいのですか?

神棚があれば、神棚に。ほかの神様と同じになっても全く問題はありません。
神棚がなければ、リビングなど、生活の中心となる場所に、南向きか東向きにおまつりください。当神社のお札には、背面テープがついていますのですぐに貼り付けることができます。

古いお札はどうすればよいのですか?

お受けになった神社におおさめいただくのが本義ですが、遠方の方などは、お近くのお社にお納めいただいても結構かと思われます。

お札のご利益は一年で終わりですか?

ご利益に期限はありませんが、一年を目処に新たにしていただくのが一般的です。古いお札をお納めにお越しの際に、新しいものをお受けください。

他の神社、お寺のお守りを一緒に持っていてもよいですか?

日本は、八百万(やおよろず)の神々の国といわれています。神様同士がけんかをすることはございませんので、一緒にお持ちいただいてもかまいません。

お守りはどうのように選べばよいのでしょうか?

ご参拝の際にお尋ねいただくのがいちばんですが、例えば、厄年の方には「厄除守」を、健康を願う方、病中の方には「御守」を、受験生の方には学業向上の「向上守」を、受験直前の方は集中力の「みずかがみ守」を、なかなか京都にお参りにお越しになれない方には「遥拝札」がよいと思われます。

PAGE TOP