平成22年7月22日
  					平安雅楽会による生演奏『京の七夕』協賛事業
  					  					
平成22年8月1日(日)から行われるイベント『京の七夕』協賛事業として晴明神社では以下の日程で平安雅楽会による雅楽演奏を行います。
京都で最も古く伝統ある平安雅楽会の演奏は大変貴重です。この機会に是非、お聞き下さい。
■日程:8/6(金)~8/8(日),8/13(金)~8/15(日) 
■上演時間:19時30分~21時00分まで
■入場料 :無料
■和装特典 :
8/6(金)~8/15(日)の京の七夕開催期間に和装やゆかたでご参拝の方には「金運上昇祈願札「百千寶」を贈呈します。受付の際に「京の七夕」ホームページをご覧いただいた旨をお伝えください。
  				 
  				
  				  				
  					平成22年7月17日
  					京都・洛星中学にマンガ進呈
  					  					
全国の中学校へマンガ小冊子を進呈するプロジェクト。このプロジェクトのきっかけともなった近隣の中学校「学校法人ヴィアトール学園 洛星中学校」3年生(222名)にマンガ小冊子「安倍晴明公伝」を進呈してきました。
生徒を代表して生徒会会長の山﨑一也くんがマンガ小冊子「安倍晴明公伝」受け取りました。
  				 
  				
  				  				
  					平成22年7月2日
  					平成23年度の暦が出来ました
  					  					平成二十二年◎◎年本暦が完成し、授与所にておわけしております。
詳しくは、授与所にお訪ねください。
  				 
  				
  				  				
  					平成22年7月1日
  					本日より「七夕まもり」授与開始
  					  					
本日より、社頭にて、おみくじ付き夏季限定の「七夕まもり」を授与いたします。
諸芸上達、諸願成就にご利益があります。
旧暦の七夕にちなんで7月1日~8月16日までの限定のお守りです。
ご参拝の際にぜひ、お受け下さい。
※このお守は、お送りできません。
  				 
  				
  				  				
  					平成22年6月7日
  					「京の七夕」の協賛します
  					  					
晴明神社では、この夏8月6日(金)〜15日(日)の期間開催される「京の七夕」に協賛しております。
期間中は、9時30分まで開門しており、ご参拝が可能ですので、近くにおいでのさいは、是非お参りください。また、協賛事業を現在計画中です。詳細が決まりましたらこちらでもお知らせしてまいります。
「京の七夕」
http://www.kyoto-tanabata.jp/
  				 
  				
  				  				
  					平成21年9月26日
  					【嵯峨墓所祭】無事に執り行われました
  					  					
本日、9月26日は安倍晴明公の御命日。晴明神社にとってとても大切な日です。毎年朝9時より嵐山にある墓所にて嵯峨墓所祭が執り行います。嵐山の賑やかな通りから外れた場所にある晴明公のお墓にお供えをし、祝詞(のりと)をあげる祭典です。
今朝も地元の方、信仰に熱心な方たちと一緒にお参りしてきました。
  				 
  				
  				  				
  					平成21年9月24日
  					【晴明祭】無事斎行されました
  					  					
本年も無事に晴明祭を斎行することができました。
ご参拝いただきましたみんさまありがとうございました。 今年も全国から数千人もの方にご参加頂き大変賑わいました。
23日の神幸祭は、天候の心配がありましたが、雨に降られることもなく、暑くも寒くもない調度いい天候に恵まれました。
過ごしやすい天候とはいえ、西陣地区を約5時間もの長い時間行列にご参列いただいた皆様 どうもお疲れ様でした。
子供たちの元気な鼓笛隊の姿と御神輿の担ぎ手の威勢のいい掛け声がさらにお祭を盛り上げてくれました。
晴明祭の様子は、本日の京都新聞、産経新聞にも掲載されております。
また、京都新聞社のホームページにて動画も配信されておりますのでこちらも是非ご覧ください。

撮影(長谷川賢吾)
  				 
  				
  				  				
  					平成21年9月22日
  					いよいよ明日、晴明祭
  					  					
晴明祭の前夜にあたる本日、宵宮祭が行われました。
19時より湯立て神楽の奉納がございました。開始時刻の1時間以上も前から並ばれている方も多く印象的でした。
前方におられる参拝者のみなさんは熱い湯を浴び無病息災を願われていました。
明日は、いよいよ晴明祭です。
朝、10時より例祭が幸行されます。13時より西陣織会館をスタートする神幸祭です。
是非、ご参列ください。
  				 
  				
  				  				
  					平成21年9月17日
  					22日【宵宮祭】にご参拝ください
  					  					
いよいよ晴明祭が始まります!前夜祭ともいえる「宵宮祭」は9月22日(火)に行われ、“ちびっこ迎え提灯のお練り歩き”や“湯立神楽の奉納”が行われます。開始は、いずれも19時00分より。
○この儀式は、いずれもご参加いただけます!
>湯立神楽:
お一人様1000円の初穂料にてお神楽をお受け頂けます(晴明饅頭のお下がり付き)
>ちびっこお迎え提灯:
限定先着100名にお配りします(参加無料)
ご希望の方は、当日社務所までご連絡ください。
【祭事日時の詳細】
・ちびっこお迎え提灯行列
・湯立神楽奉納)
9月22日(土)午後7時より
  				 
  				
  				  				
  					平成21年9月11日
  					晴明祭の大行列“神幸祭”ルート公開
  					  					
より大きな地図で 晴明神社神幸祭巡幸路  を表示
■9月23日(祝・水)
—————————————————————————————–
13:00出発(西陣織会館)
15:00頃(西陣中央小学校)中継地点到着
15:30出発
17:00到着予定:晴明神社
—————————————————————————————–

午後13時に本社を出発し、神輿の渡御がございます。
巡幸エリアは、広く地図の通り堀川通を中心に西は智恵光院通、北は寺ノ内通、
南は下長者通の間の氏子町内を練り歩きます。

祭列には勇壮なる少年鼓笛隊を先頭に菊鉾、扇鉾、獅子、御神宝、 飾馬等に
晴風稚児、八乙女、四神稚児などが独特の装ひも美々しく供奉します。
総勢500名もの行列が京都西陣エリアを巡幸します。



ちなみに、神輿は「本社神輿」の他に「桃薗みこし」「聚楽みこし」の二社の若神輿が巡幸いたします。
道中、15時頃に西陣中央小学校にて「御旅所祭」を行い、午後17時頃に本社に還御いたします。

是非、拝観ください。