新着情報

平成17年10月24日

限定20名。先着受付!お火焚祭の神事にご参加頂けます。

恒例になりました、お火焚祭。
今年もインターネットで先行告知を行います。
 
来る11月23日(祝・火)11:00より行います、お火焚祭に参列いただく方を公募いたします!
先着順、電話(075-441-6460)にて受付致します。
 
雅楽の演奏のもと厳粛な雰囲気でお一人ずつ玉串を神前に奉ります。
ご参列して頂いた方には、おさがりとして「お火焚まんぢゅう」「おこし」「みかん」をお持ち帰りいただきます。
 
社殿にお入り頂き神事に参加できる唯一のチャンスです。
ご予約はお早めに。。。
 
※尚、ご参列の際には玉串料を2,000円をお納めいただきます。
051024.jpg

平成17年9月6日

【嵯峨墓所祭】26日は、晴明公のご命日

9月26日は、晴明公のご命日になります。
没後、一千年目にあたる本年度の嵯峨墓所祭は11時より執り行われます。
050906_2.jpg

平成17年9月6日

【御守り】新しく厄除守が登場しました

厄除守は黒色、黒は五行説の中で水を表します。
よく「水に流す」などと言うように清め祓いを意味します
また、モチーフになっている桃は、古来魔除けの果実で古事記・日本書紀等でもお馴染みです。
今月の授与開始より大変好評です。
また、それに関連して本年12月末には「厄除け桃」の銅像が境内に完成します。
なお、その銅材を奉納いただく募金をしています。(社頭のみ)
ご協力をお願いします。
050906_1.jpg

平成17年6月23日

日本テレビanego[アネゴ]が晴明神社に

6月8日(水)にオンエアでご覧になられた方も多いかと思います。
テレビドラマ「anego[アネゴ]」のロケ地として
晴明神社で撮影が行われました。
主演の篠原涼子さんや加藤雅也さんもご参拝されドラマのヒットを祈願されお帰りなりました。
ドラマは、高視聴率のもと先週最終回を迎え、当社としても大変うれしく思っております。

平成17年5月17日

【火曜サスペンス】いよいよ、今夜放送!!

いよいよ17日に晴明神社も舞台となった火曜サスペンス劇場が放送されます。
どうぞお楽しみ・・・。
http://www.ntv.co.jp/kasasu/200505/20050517.html

平成17年3月15日

創作舞踊劇場「陰陽師」の公演

日本舞踊協会主催の創作舞踊劇場「陰陽師」がこの度公開されます。
その成功を祈願して3月8日(火)晴明神社に参拝されました。
原作、脚本を担当された夢枕獏氏、振付の花柳寿南海氏(人間国宝)をはじめ晴明役の尾上青楓氏、花柳典幸氏がご祈祷をうけ神前に玉串を奉納されました。
また、この模様をNHKが取材し、後日番組で放映されるそうです。
■公演の詳しい情報はこちらから
http://sousaku.sakura.ne.jp/
050315.jpg

平成17年2月22日

火曜サスペンスに晴明神社が登場!

寒風が吹き肌寒い晴天の下、早朝から日本テレビ系列のドラマ「火曜サスペンス劇場」の撮影が行われました。ドラマに晴明公に関わる話が登場します。
中村福助さん、夏木マリさんをはじめとする俳優陣が息を白くしながら熱演していました。
このドラマは、歌舞伎役者が主人公で事件を解決していくという面白い設定に加え、中村福助さん親子の初競演もみどころです。
タイトルは「歌舞伎役者 中村歌留多」5月の放送予定とのこと。詳しい日程が決まりましたらこのサイトでもご案内します。
050222.jpg

平成17年1月1日

謹賀新年

皆様方には輝かしい新春をお迎えのことと心からお喜び申し上げます。
今年は、晴明公がお亡くなりになって丁度一千年を迎えます。
私どもにとっても意味深い一年になるかと思います。
皆様のご健康とご多幸を祈念申し上げましてご挨拶とさせていただきます。
晴明神社 宮司 山口喜堂

平成16年12月28日

【おめでとう!仙台育英高校 陸上部】

先日、行われました全国高校駅伝で見事優勝を果たしました
仙台育英高校 陸上部の皆さん、おめでとうございます。
高校国際新記録で2年連続5回目の優勝は快挙です。
女子陸上部も6位入賞で大健闘しました!
http://www.nhk.or.jp/rr/ 
同校は、過去5年にもわたり毎年、当神社ご参拝になられています。
本年度も加藤校長をはじめ監督、男女陸上部員は全員12月24日に晴明神社に訪れ優勝祈願してのご祈祷を行いました。
 
左肩のところに桔梗印(祈祷を施した)お守りをつけて走られました。12月26日夕方には、お礼参りにお越しになりました。
 
渡辺監督コメント:
「1分台を出せば“神の領域”」と話していた快記録の誕生。京都入り後、お参りして「記録は後から付いてくるもの、意識はしない。完走できますように」とだけ全員で祈った甲斐がありました。」

平成16年12月16日

【初詣】平成17年のえとは、乙酉

来年は、晴明公がお亡くなりになってちょうど一千年。
当社にとっても意味深い1年になりそうです。
 
17年度の初詣は、例年の行事に加え1日の午後1時より、地域の有志の方たちで鏡開きを行います。
先着100名に御神酒を振舞います。是非、ご参拝ください。
 
今年のえとは、乙酉。
毎年好評の干支絵馬も200枚限定で登場します。授与開始は大晦日。
新年2日の午前中にはなくなりますのでお早めに・・・。
041216.jpg

最近の記事

過去の記事

PAGE TOP