新着情報

令和4年8月4日

令和四年晴明祭について

新型コロナウイルス感染症流行を踏まえ、下記の通りとさせていただきます

一、  9月22日午後7時 宵宮祭ならびに23日午後1時 神輿行列巡幸は規模を縮小して齋行いたします

一、  9月23日午前10時 本殿神事は神職のみで執り行います

一、  尚 感染状況により予定を変更します

令和4年8月4日

七夕まもりの授与を終了しました

令和4年6月1日

七夕まもりの授与を開始いたします

天の川をはさんで二つの晴明桔梗が輝く、おみくじ付きのお守りです。

伝説にちなみ、芸事の上達を願う方に身に着けていただければと思います。

 

(郵送対応)

外出がしづらい世情を鑑み、今年も郵送でもおわけいたします。(1000円、おみくじはつきません)

下記より申込用紙をダウンロードいただき、ご記入の上現金書留にてご送付下さい。

 

・ご利益 諸芸上達、諸願成就

・サイズ 45×30(㎜)

https://www.seimeijinja.jp/assets/pdf/omamori_order.pdf

S__110977075

令和4年5月28日

桔梗が一輪、花を咲かせました。

晴明神社の花である晴明桔梗が一輪開花いたしました。
これに伴い、本年も 桔梗守 と ききょう土鈴 の授与を開始いたします。
今から秋ごろまで、長く境内を彩る晴明桔梗 。ぜひお参りの際はパシャリと一枚撮影いただき、晴明桔梗のハッシュタグをつけて投稿してみてください。
令和4年4月20日

京都散歩2023に掲載されました

成美堂出版 京都散歩2023に掲載されました

令和4年3月31日

遥拝札は仕様変更のため一時授与を中止します

令和4年3月30日

& TRAVEL京都2023に掲載されました

朝日新聞出版 & TRAVEL京都2023に掲載されました

令和4年2月18日

末社、齋稲荷社(いつきいなりしゃ)の屋根葺き替えについて

本殿北側の末社、齋稲荷社(いつきいなりしゃ)は屋根葺き替え作業を開始しました。
6月の作業の終了まで末社の神様は本殿に併せまつっております。

令和4年2月4日

【令和4年 節分星祭斎行報告】

令和4年2月3日に斎行いたしました、節分星祭のご報告です。

連日の寒さがやや和らぐ中、午後八時に節分星祭がはじまりました。
新型コロナウイルス感染防止対策のため、本年も古札の焚き上げはとりやめました。
後日焚き上げいたしますので、ご都合の良いときに納札所までお持ちください。

混雑防止のために参拝はお控えいただくよう呼びかけ、
本殿内より神事の様子をライブ配信いたしました。
YouTubeでは映像が中断してしまうトラブルもございましたが
最後まで見守っていただいた皆さま、ありがとうございました。

当日の様子は下記アーカイブよりご覧いただけます。

・前半

・後半

お納めいただいた人形(ひとがた)と歳豆を神職がお祓いしたのち、本殿にて祝詞(のりと)をあげます。

「いんよー」の掛け声とともに鳴鏑矢(なりかぶらや)を四方に矢を放ち、追儺の儀を執り行いました。

そして立春である4日の早朝、晴明井の注ぎ口が恵方の「北北西」へ向けられました。

令和4年2月3日

【《お詫び》本日のライブ配信について】

本日の節分星祭のライブ配信時、システムトラブルで配信が一時中断しておりました。
ご覧いただいていた皆様にお詫び申し上げます。

下記YouTubeにて、アーカイブ動画をご覧いただけます。
(途中、動画が抜けている部分がございます。申し訳ございません。)

・前半

・後半

最近の記事

過去の記事

PAGE TOP